Google

★阿部正勝(あべ まさかつ)

徳川家

詳しい情報は下に記載してます!

本サイトではゲーム『信長の野望』シリーズで登録武将(新武将)として作成・登場させるのにおすすめの戦国武将を紹介しています。

是非本サイトで紹介している登録武将を作成して『信長の野望』シリーズのゲームをより楽しんでもらえたら嬉しいです!

特性や特徴は「謀略“系”」など“○○系”という表記をしていますので、作成の際は武将の情報や逸話を元にご自身で付けたい特性を選んでいただけたらと思います。

★阿部正勝(あべ まさかつ)

基本情報

  • 生没:1541~1600(病死)(60歳)
  • 所在:岡崎城→江戸
  • 主家:徳川家
  • 親交:阿部正次(子)、永井直勝(子)、阿部忠吉(子)、阿部定吉(一族)
  • 嫌悪:―
  • 野望:低
  • 主義:中道

能力

  • 統率:52
  • 武勇:63
  • 知略:48
  • 政務:43

特性

  • 戦法:防衛系
  • 特性:交渉
  • 苦手:―

人物概要

徳川家康の1歳年長で、家康の幼少期から常に側近くに仕えた人物。

  • 参考武将

その他情報・逸話

  • 天文16年(1547年)、家康(松平竹千代)が駿河国に向かう途中で織田家に誘拐された際には7歳の正勝も同行しており、熱田で家康に仕えていた
  • 天文18年(1549年)、今川家と織田家の人質交換により家康は駿府に移るが、この際にも正勝は従って家康の側に仕えた
  • 今川義元が家康に芸を求めた際は、正勝が家康に代わって披露した
  • 弘治2年(1556年)、家康とともに元服
  • 永禄元年(1558年)、家康の初陣に従軍し功績をあげ、知行地を得た
  • 永禄3年(1560年)、義元の尾張出兵(桶狭間の戦い)の先陣を家康が任された際には、正勝は旗本を守った
  • 三河一向一揆の際には家康に仕えて奮戦し、葵の紋の馬験(馬印)を許された
  • 天正元年(1573年)からは天竜川方面で武田勝頼との戦いに従事し、天正3年(1575年)の長篠の戦いでも軍功を挙げた
  • 天正10年(1582年)、若神子の対陣(天正壬午の乱)の折には、北条氏との和睦の使者を務めた
  • 天正14年(1586年)、家康が豊臣秀吉と和議を結ぶと、家康の上洛に同行し、のちに従五位下伊予守に叙任された
  • 天正18年(1590年)の小田原の役では旗本の右軍の備を担った
  • 家康が関東に入国すると、武蔵国足立郡鳩ヶ谷で5000石の知行地を与えられた
  • 文禄元年(1593年)には家康の肥前国名護屋城行きに同行した。この際、息子の☆阿部正次(信長の野望に登場済)が家康に随行することを切望するあまり、命令に背いて密かに行列に加わり、これが発覚して江戸に送還されるというトラブルを起こしている
  • 慶長元年(1596年)、豊臣姓を下賜された。
  • 慶長3年(1598年)、大坂城西の丸の留守居役を務める
  • 慶長4年(1599年)の「伏見騒動」の際には、伏見の徳川屋敷に馳せ参じて守備に当たった
  • 慶長5年(1600年)4月7日、大坂で死去した。60歳没。
  • 家督は長男の正次が継いだ。

参考値

紹介した登録武将と関係があったとされる武将のゲーム上での数値を紹介しておきます。

数値は『信長の野望 新生』での数値を記載してます。なので『信長の野望 新生』で登場していない武将は対象としてません。

  • 阿部正次:統47.武63.知62.政79
  • 阿部定吉:統69.武48.知56.政66
  • 徳川家康:統99.武87.知90.政98

参考資料

阿部正勝(Wikipedia)

その他徳川家おすすめ登録武将

コメント