徳川家

◎松平康忠(まつだいら やすただ)

徳川家組頭。母は松平清康の娘で、康忠は徳川家康と従兄弟の関係にあたる。徳川家の各地の戦に参戦した。
徳川家

◎米津常春(よねきつ つねはる)

徳川家足軽大将。徳川家十六将の一人。幼い頃より家康の戦に従軍し活躍し続けた。しかし目の病に遭い隠居したが、家康に生涯奉公し続けた
徳川家

◎本多俊正(ほんだ としまさ)

徳川家組頭。本多正信の父にあたる。三河一向一揆の際は子の正信は一向宗側に付いたが、俊正は家康側に付いた。
徳川家

◎内藤正貞(ないとう まささだ)

徳川家組頭。家康の小姓としてつかえた。戦ではその勇猛さで数々の武功を立てている。三方ヶ原の戦いでも、敵中に突入して武功を立てた。
徳川家

◎内藤忠政(ないとう ただまさ)

徳川家組頭。家康の各地の戦で活躍した。三河一向一揆の際は敵将を鉄砲で撃ち殺す活躍を見せた。晩年は家康と共に江戸城や駿府城に入った。