信長の野望おすすめ登録武将紹介サイト

徳川家

○内藤忠重(ないとう ただしげ)

徳川家組頭。関ヶ原の戦いや大坂の陣で武功を挙げる活躍をし、徳川家光の教育係もつとめた。後に功績を認められ志摩鳥羽2万石の藩主となる。
徳川家

◎内藤忠政(ないとう ただまさ)

徳川家組頭。家康の各地の戦で活躍した。三河一向一揆の際は敵将を鉄砲で撃ち殺す活躍を見せた。晩年は家康と共に江戸城や駿府城に入った。
徳川家

★内藤家長(ないとう いえなが)

徳川家組頭。父と同様に弓の名手で武勇に優れていた。三河一向一揆では父が一向宗側に付くが、家長本人は家康への忠誠を尽くした。関ヶ原の戦いの前哨戦である伏見城の戦いで討死した。
徳川家

○内藤清長(ないとう きよなが)

徳川家組頭。子に内藤信成がいる。松平清康の時代から松平家に仕えて、織田家が三河に侵攻してきた際は多くの敵将を討取っている。
徳川家

◎木俣守勝(きまた もりかつ)

徳川家足軽大将。幼い頃より徳川家康につかえ、家康の伊賀越えの際は道案内をして貢献した。その後井伊直政の家臣となり、彦根城の建設を担うなど内政面で活躍した。