詳しい情報は下に記載してます!
本サイトではゲーム『信長の野望』シリーズで登録武将(新武将)として作成・登場させるのにおすすめの戦国武将を紹介しています。
是非本サイトで紹介している登録武将を作成して『信長の野望』シリーズのゲームをより楽しんでもらえたら嬉しいです!
特性や特徴は「謀略“系”」など“○○系”という表記をしていますので、作成の際は武将の情報や逸話を元にご自身で付けたい特性を選んでいただけたらと思います。
◎佐竹義種(さたけ よしたね)
基本情報
- 生没:1567~1619(病死)(53歳)
- 所在:太田城
- 主家:佐竹家
- 親交:佐竹義宣(従兄弟)、佐竹義重(伯父)
- 嫌悪:北条氏直
- 野望:低
- 主義:中道
能力
- 統率:43
- 武勇:55
- 知略:51
- 政務:60
特性
- 戦法:早駆
- 特性:一所懸命(内政系)、作事
- 苦手:―
人物概要
佐竹家足軽大将。佐竹義宣の従兄弟として一緒に養育されていた。忠実な家臣で佐竹家が転封となった際には、逸早く赴任地に赴き義宣が来る前に所々の準備をしていたことを賞賛された。
その他情報・逸話
- 父は義種が5歳の時に早世したので、従弟の佐竹義宣とともに太田城で養育された
- 天正7年(1580年)に義宣と一緒に元服
- 天正12年(1585年)、伯父佐竹義重の指揮下で北条氏直と戦い戦功を挙げる。
- 義宣とともに小田原征伐に従軍、朝鮮出兵の際は名護屋城に在陣した。
- 佐竹家は、慶長7年(1602年)に出羽久保田藩に転封となった。
- 義種は先に部下を率いて秋田に入り準備をした。
- その迅速さに義宣は喜び、どの封地がよいか訪ねた。これに対して義種は最上氏や伊達氏領と隣接した地こそ兵乱の時に逸早く駆けつけることができるということで、湯沢城代となった。
- 大坂の陣両陣に従軍し、元和5年、53歳で没した
参考値
紹介した登録武将と関係があったとされる武将のゲーム上での数値を紹介しておきます。
数値は『信長の野望 新生』での数値を記載してます。なので『信長の野望 新生』で登場していない武将は対象としてません。
- 佐竹義宣:統79.武71.知76.政85
- 佐竹義重:統88.武88.知83.政86
- 北条氏直:統59.武50.知62.政60
参考資料
その他の佐竹家おすすめ登録武将
本サイトではゲーム『信長の野望』シリーズで登録武将(新武将)として作成するのにおすすめの戦国武将を紹介しています。ぜひこのサイトで紹介している登録武将を信長の野望で作成してからゲームをプレイしてみてください!
コメント